ただその大学の卒業生が回り回ってその大学の先生になっている例はとても良い地合いなのではないかと思います。 東大の計数工学科には「一度外に出す方針」という組織だった先生方の考え方があるそうです。まあそれを成立させるだけの人材の厚さや組織力もあるのかなと。見習いたいですね。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

大学は私立国立公立などその位置付けで目指す行動、期待される姿勢が変わるので、たまたま大学の方針と先生の才能が合わない事は多くあると思います。また人気集めや現状打開のために、あえて社風に合わない採用がされる事もあります。 興味のある先生がずっとその大学にいる、という事は良し悪し、



from Twitter https://twitter.com/o_ob

医療分野とかでもけっこう重要な視点で、先端医療の研究も大事だし、無ければ解決はしないけれど、感染症のように臨床に寄せた分野も大事。そういう研究にも脚光を当てている大学かどうか、という視点ですね。 (多くの大学は設備投資や人脈が重視されがちなので) もちろん何が正解かは自分で決める



from Twitter https://twitter.com/o_ob

これも大学や師匠を選ぶ上でとても大事な要素で、トラディショナルな学問分野をかたく教育している一方で、長い歴史で見て卓越した才能を輩出できているかどうか。むしろ今偉いかどうかよりも、育て上手であることが自分にとっては大事。そして自分にとって基盤的分野が重要か、先進先端が重要か。 https://j.mp/3Bg3nsT



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#横浜市長選2021 投票行ってきました。 最後までものすごい悩んだ…。 当選された方は死ぬ気で4年、走りきって下さい。 とはいえ一発で決まるかわからないけど…。 それにしても使い捨てエンピツの山が壮観だったな…効率良いリサイクルされる事を祈ります



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Tweets at 2021-08-22


選挙公報にも目を通していますが 「!」が多い候補者には一定の不安を感じますね(数えている) in reply to o_ob

ちなみに大学の先生なり研究者の場合は、過去に書いた論文とか業績でどんな人物なのかはわかる。 市長に向いている人はどんな人か。 優秀であればいいのだろうか? 講演があればいい? 地元の意見をよく聞く? それはSimCityやCi… https://t.co/FkzhKXsnFG in reply to o_ob

横浜市の一般会計は2兆円。 リゾート他のコロナ前のビジネスモデルを35年契約で掲げている時点でいろいろ始末しないとならない問題すぎ。 (なおJRAの年間の勝馬投票券売上がちょうど3兆円) どうして真面目に「感染症対策の専門病院増… https://t.co/NhWLuJFK1Z in reply to o_ob

調べてみたけど病院建設って一般病院だと1床あたり1000万円ぐらいなのよね。コロナ対策だと呼吸器ICUとか感染対策とか必要だけどコロナ以外にもこれからありとあらゆる感染症リスクあるし、横浜は検疫所もあるし。 昔は赤痢でも施設作った… https://t.co/dwHrNoGUO8 in reply to o_ob

「カジノ中止!」は叫ぶけど、その代価案は出てこないのだよね…。 借地権で大規模商用地を退かしたあとは期間限定で病院にしたほうが、この難局においては絶対ありと思うし、このまま感染拡大が進行すると医療や検査や治療センターどころか横浜市は自宅療養(無策)から焼き場に直行になるような… in reply to o_ob

横浜市の会計上の課題。市の保有土地を切り崩しながらやりくりしてきたけど、高齢者増えすぎ(税収減&負担増)、古い施設の保全だけで予算の75%を使い切る計画。でもこれ、浜銀の提案を信頼しすぎてませんかね?本気でメス入れないと若者が逃げ… https://t.co/62B1U1UNlX in reply to o_ob

感染症対策の抜本的臨床センターとかは即効性もあるし国の需要にも応えられるはずで、若い世代にも恩恵はあるよね(老齢向け末期医療よりも)。感染症対策の行き届いた検診検査センターでもいい。 そもそも「保育園待機児童ゼロ」も結果的に受け入… https://t.co/TTg3hrAn16 in reply to o_ob

RT @drinami: Workroomsアリだな

@drinami HMDをつける気がしない人向けの ZoomやTeamsを上回って余りある会議ソリューションとしてアリですよね そもそも3種類ある部屋全てがゼミや会議や口頭発表など大学教員の仕事の直結している… in reply to drinami

@kanipon ご無事でなにより これってよく登場しますがメンマの下には何が入っているのですか?メンマ? in reply to kanipon

@kn1cht ネジ穴はどこに開けるかな… CPUグリスも忘れずにね! in reply to kn1cht

さてお部屋大改造の続きをやらねば

ところで 卒業アルバムの写真らしい写真が一切ないのにどうするんだろ>写真屋さん 個人情報の観点とか考えても 企画を見直していくチャンスでもあるとは思うんだけど こういうのがいちばん苦手そうなんだよね、学校方面って…

@izm そういえばハードオフのガンプラコーナーでも携帯で会話しながら物色している人、よく見かけますね…日本語ではない感じだったけど…天界人かな? in reply to izm

やれやれ 部屋のレイアウト変更と掃除が終わった これで趣味のコードに取り掛かれる… って、朝チュンじゃないか😹

RT @seiya_mztn: 配信アプリREALITY、アツイですね… ↓引用元 【VTuber音楽特集】2021年に押さえておきたい実力派歌系VTuber15選 – MoguLive https://t.co/TJz5q9XQF8 https://t.co/rhEw8U…

@takaoyome3 その場合、真っ先に倒れるのは彼らなので、死ぬ覚悟があるという理解です。 ただ他の人にも感染拡げるし、医療機関にも医療が必要な人にも負荷をかける、というあたりは想像ができないのでしょうね、というか音楽をやる場… https://t.co/k2Wchvw98e in reply to takaoyome3

Explosions from White Dwarf Star RS Oph via NASA https://t.co/NohnHpTVYi https://t.co/7v1DfF2sJ3

#横浜市長選2021 投票行ってきました。 最後までものすごい悩んだ…。 当選された方は死ぬ気で4年、走りきって下さい。 とはいえ一発で決まるかわからないけど…。 それにしても使い捨てエンピツの山が壮観だったな…効率良いリサイクルされる事を祈ります in reply to o_ob

@kanipon それはうまそうですねえ… in reply to kanipon

RT @jeonjung212: 高校生なんかは注意して欲しいんだけど、「○○の研究やってるから●●大学を志望します」っての、○○の研究は●●大学が意図してやっているのではなく、やっている先生がたまたま●●大学に在籍しているだけなので、その先生が転出したら志望動機自体が意味をな…

これも大学や師匠を選ぶ上でとても大事な要素で、トラディショナルな学問分野をかたく教育している一方で、長い歴史で見て卓越した才能を輩出できているかどうか。むしろ今偉いかどうかよりも、育て上手であることが自分にとっては大事。そして自分… https://t.co/xKf1s8SP0Z

医療分野とかでもけっこう重要な視点で、先端医療の研究も大事だし、無ければ解決はしないけれど、感染症のように臨床に寄せた分野も大事。そういう研究にも脚光を当てている大学かどうか、という視点ですね。 (多くの大学は設備投資や人脈が重視されがちなので) もちろん何が正解かは自分で決める in reply to o_ob

大学は私立国立公立などその位置付けで目指す行動、期待される姿勢が変わるので、たまたま大学の方針と先生の才能が合わない事は多くあると思います。また人気集めや現状打開のために、あえて社風に合わない採用がされる事もあります。 興味のある先生がずっとその大学にいる、という事は良し悪し、 in reply to o_ob

ただその大学の卒業生が回り回ってその大学の先生になっている例はとても良い地合いなのではないかと思います。 東大の計数工学科には「一度外に出す方針」という組織だった先生方の考え方があるそうです。まあそれを成立させるだけの人材の厚さや組織力もあるのかなと。見習いたいですね。 in reply to o_ob

@kanipon 映えよりも沈んでいるのが面白いですね 薬膳系とも呼ばれているのか… in reply to kanipon

ルンバのお手入れ、趣味になりつつあるな…分解清掃したい気持ちもあるけど、500シリーズからi7+まで使ってみて、この落下防止センサーの内部にホコリが溜まるの許せない…。あとチリセンサーはこのままでも大丈夫なのかとか…。… https://t.co/bI2BF9HTw7

市長だって県知事と協力してやれることなんだよね、ほんとは。 尾身さん「たとえば宿泊療養施設や臨時の医療施設を新たに設置する。これはそれぞれの知事に権限があり、やろうと思えばできることの1つです」 https://t.co/gnWSwYXoEt in reply to o_ob

ルンバのお手入れ、趣味になりつつあるな…分解清掃したい気持ちもあるけど、500シリーズからi7+まで使ってみて、この落下防止センサーの内部にホコリが溜まるの許せない…。あとチリセンサーはこのままでも大丈夫なのかとか…。… https://t.co/c6SxePj4O2

#晴天を衝け すごい回だったな…今朝の深夜にやっていた予告ダイジェストもよかった…次回は9/12。楽しみだ…。 さて横浜市長選は山中氏。 こっちも激動。 死ぬ気で頑張ってください。 新しい世の中が始まる…。

事前公表しないの賢い 秘密うんぬんじゃなくて門外漢が好き勝手に批判しまくるの見てて辛いし 誰であっても頑張って👍 東京パラ開会式の制作チームメンバー事前公表控える方針、五輪時混乱踏まえ – 東京2020パラリンピック : 日刊ス… https://t.co/2esYiVAOnt

@niusounds 行ってみたら $ とか > だったらガチだけど よくあるマンションみたいにフランス語風にして「コマン・ド・プロンプト」かもしれませんよ… in reply to niusounds

しかし横浜市長が今後、大阪や名古屋みたいな若気の至りで暴走する展開…具体的には無策、パワハラ、イソジン、市政実務力なし、その他スキャンダルも大いにあり得るので、ついに横浜市も炎上都市の仲間入りなのかなと思うと感慨深いですね。 まあベテランがやっても今は混乱の時代なので何が正解か難 in reply to o_ob

また国政選挙も大変な状況になってしまう流れですが、ぜひとも投票したみなさんは自分の票の行く末と4年後の評価をするのをお忘れなく(無事で生きていれば)。 Evernoteにでも書いておくか…。 in reply to o_ob

ところで 卒業アルバムの写真らしい写真が一切ないのにどうするんだろ>写真屋さん 個人情報の観点とか考えても 企画を見直していくチャンスでもあるとは思うんだけど こういうのがいちばん苦手そうなんだよね、学校方面って…



from Twitter https://twitter.com/o_ob